シングルマザーLIFE

いつまでも綺麗で楽しく生きたい人の美容や生活情報

【資産運用】シングル家庭必見!ニュー福祉定期預金

f:id:akane_61:20220303130001p:plain

 

 

シングル家庭にとって、お金の不安は大きいかと思います。

将来のために資産運用したい…

でも、知識がない・ハイリスクは怖い…

という方にオススメなのが

ゆうちょ銀行のニュー福祉定期預金です。

 

 

定期預金なのでリスクはほぼなく、普通預金として眠らせておくよりは少しでも増えるので、手軽に始められる資産運用の方法だと思います。

 

 

 

既に、ゆうちょ銀行の口座を持っている方は

総合口座通帳・印鑑・本人確認書類・児童扶養手当受給者証

を持って窓口へ行き手続きをすれば、すぐにできます。

 

受取利息を非課税にしたい場合は、住民票も必要です。

しかし例えば100万円を預入した場合だと受取利息は税引き前が1,010円で、税引き後が806円になり差額は204円です。

住民票が手元になく新たに取得するには300円かかるので、その場合は住民票は提出せず課税扱いのまま貯金するのがいいかと思います。

 

 

金利は、一般の1年もの定期預金の金利年0.1%上乗せとなっており、1,000円から上限300万円まで預け入れする事ができます。

 

現在、普通預金金利は0.001%程なので断然お得です。

 

上限の300万円を最大で0歳から18歳まで預け入れた場合

普通預金だと約540円に対して、ニュー福祉定期預金だと約54,540円になります。(税引前)

 

 

 

預入期間は1年間ですが、児童扶養手当の受給資格がある間は、満期の度に繰り返し預入することができます。

毎年、窓口での手続きに行くのは少し面倒ですが…

それでも普通預金金利が低いこの時代に、0.1%の上乗せ金利は有難いので継続する価値ありです。

 

 

急な出費で中途解約をしなければいけなくなった時は、利率は下がりますが元本割れ(預けた金額より下回ること)なく引き出せるので安心です。

 

 

上限の300万円を預け入れすると1年で約3,030円の預金利息が貰えるので、特別にケーキを買ったりランチ代に回すのも幸福度が上がって良いかと思います。

 

 

今回は、児童扶養手当の受給資格がある方には誰でも簡単に、そしてほぼリスクのない資産運用の紹介でした。

 

もしもの時に備えて小さな事からコツコツと資産運用していきましょう。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

 

akane-singlelife.hatenablog.com

 

 

 

 

【VIO脱毛体験談】医療レーザー脱毛と光脱毛の効果や痛み メリット・デメリット

f:id:akane_61:20220303132824p:plain

 

 

 

なかなか人には聞けないVIO脱毛

 

  • 痛みは?
  • 気を付ける事は?
  • 医療レーザーと光どっちがいい?
  • 効果があるの?

 

などの疑問について実体験をもとに書いていきます。

 

 

VIO脱毛に興味がある!どんなものなのか知りたい!という方の参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

VIOとは

そもそもVIOとは、どの部位なのか…Vラインはビキニライン、Iラインは陰部の両脇、Oラインは肛門まわりです。

 

自己処理ではデリケートな部位なので肌トラブルを起こしやすく、自分では見えず剃り残しがあったり難しい部分もあります。

 

 

 

 

医療レーザー脱毛と光脱毛の違い

どちらの方法も体験した上での、分かりやすく簡単に違いを説明すると…

 

医療レーザー脱毛は、皮膚科医の居る病院やクリニックで行います。

光脱毛と比べてのメリットは、少ない回数で効果が得られるという点です。

デメリットは、痛みが強い点と、1回にかかる料金が高い点です。

 

光脱毛(美容脱毛・エステ脱毛)はエステサロン・脱毛サロンで行い、医療レーザー脱毛と比べてのメリットは痛みが弱く、料金が安い事です。

逆に、効果が得られるまでの回数や期間が長くなる事がデメリットとなります。

 

効果を得るまでのトータルで考えると、料金の差はそれ程ないと思うので

痛くても早く効果を得たい!という人は医療レーザー脱毛

ゆっくりでも痛みが少ない方がいい!という人は光脱毛

という選び方がベストかと思います。

 

 

 

 

 

メリット・気を付けること

VIO脱毛をするメリットは、下着や水着からアンダーヘアがはみ出ないといった見た目の問題もありますが、アンダーヘアによって下着の中が蒸れて痒みや臭いの原因となる事を防ぐという点もあります。

 

デリケートな部位なので、気を付ける事もあります。

照射直後は、赤み・ヒリヒリした痛み・痒みが起こる場合があります。

施術前に、自分で脱毛箇所を自己処理するのでその際にも肌トラブルを起こさないように注意が必要です。

 

生理中は施術ができないので、調整して予約を取る必要もあります。

 

 

 

 

 

回数

回数は、脱毛の種類や個人差、自身がどれくらい脱毛したいのかによって大きく差が出ます。

4回〜12回の間で施術を重ねていくうちに、このくらいが満足と自分で感じる回数がそれぞれあると思います。

 

目安としては…

医療レーザー脱毛の場合は、自己処理回数が減る程度なら3〜5回・ほぼなくなる程度なら5〜10回。

光脱毛の場合は、自己処理回数が減る程度が6〜10回・ほぼなくなる程度が10〜15回です。

 

 

 

 

 

体験談

Vラインは自分の好みのデザインで脱毛範囲を決めて、前日に自己処理をしておきます。

自分で見えない部分や剃り残しは、施術前にお手伝いしてもらえます。無理に自己処理をして肌トラブルを起こしてしまうと施術できない場合もあるので、できる範囲で丁寧にします。

 

施術前に紙ショーツに着替える事や、施術後の肌ダメージを避けるために、当日の服装は締め付けのない下着や服装がいいかと思います。

 

痛みについては、ゴムでパチンと弾く感じです。個人差はありますが、やはり医療脱毛の方がその感じ方が強く、光脱毛はむしろ全く痛みは感じませんでした。

 

痛みを強く感じた場合は、出力を下げたりと対処してもらえるので我慢せず伝えましょう。

 

アフターケアは、保湿や洗浄を丁寧にしていつも以上に清潔に保つ事が重要です。

 

 

 

 

 

 

まとめ・効果

私は前日の自己処理の際、傷ができ粉瘤(ふんりゅう)というデキモノが何度かできてしまいました。(皮膚科で処置をしてもらい、脱毛を完了した後はできなくなりました。)

なので、自己処理は慎重に傷ができないよう注意して下さい。

 

7年ほど前に、医療脱毛と光脱毛を合わせて計10回程度しました。

7年経った現在も脱毛した部分は、ほとんど生えていません。完全に脱毛をする事が目的ではなかったので充分、満足できる効果が得られています。

 

自己処理をする事が減ったので肌トラブルがなくなり、特に生理中に起こる不快な蒸れ感もなくなり、結論はVIO脱毛をして良かった!という事です。

 

私がした7年前より現在はリーズナブルになり、店舗数やVIO脱毛をする人も増えて、脱毛しやすい環境になっていると感じるので興味ある方は是非、体験してみて下さい。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

独学で高卒認定試験に挑戦!勉強のやり方方法

f:id:akane_61:20220219162738p:plain



 

 

今年は独学で高卒認定試験を受ける事を目標にして日々、勉強中です。

 

なぜ挑戦を決めたのかは、こちらの記事に書いています。

akane-singlelife.hatenablog.com

 

高卒認定試験の合格ラインは100点満点中40〜50点前後と言われているので、コツコツ頑張れば独学での合格も可能ではないかと思っています。

 

まだまだ受験に向けて勉強を開始したばかりですが、私なりの勉強の始め方を紹介します。

 

 

 

 

【独学】勉強の始め方

 

 

 

 

 

①受験科目を決める

まず調べたのが受験科目です。これが複雑でした…

必修科目が国語・数学・英語。

選択科目として

世界史A、世界史B(いずれか1科目)

日本史A、日本史B、地理A、地理B(いずれか1科目)

現代社会、倫理、政治・経済(「現代社会1科目」か「倫理、政治・経済の2科目」)

科学と人間生活、物理基礎、科学基礎、生物基礎、地学基礎(「科学と人間生活1科目と他4科目のうち1科目」か「物理、科学、生物、地学のうち3科目」)

 

選択科目は自分にできそうな科目・受験科目数が少ないように選んだ結果、国語・数学・英語・世界史A・日本史A・現代社会・科学と人間生活・生物基礎の8科目に決めました。

 

 

 

 

 

②過去問題を解く

勉強を始める前に、自分が現在どれほどの学力なのか・どの教科を重点的にするべきなのか、を知るために過去問題を解きました。

 

過去問題は文部科学省のホームページにも載っているので、初めはそこから解いていくと良いと思います。

ただホームページに載っている過去問題は、2年前以降のものしかありません。

 

結果としては、8教科中4教科が合格ラインとされる4〜5割の正解率でした。

 

しかし数学と世界史に関しては2割ほどしか正解できず…この2教科を重点的に勉強していく必要がある事が分かりました。

 

苦手科目ほど自然と後回しにしてしまいがちなので、初めに自分の苦手を知る事は重要かと思います。

 

 

 

 

 

③ワークブックを購入する

受験科目、全ての高卒認定ワークブックを購入しました。

 

日本史だけワークブックがなかったので過去問題集ですが17,160円で全ての教科が揃います。

 

 

 

 

④苦手科目を中心に勉強を開始する

苦手科目の勉強として心がけている点は

  • 毎日、少しでも触れる事
  • 理解できるまで勉強する
  • 忘れないように何度も繰り返す

この3つです。

 

理解を深めるには、ワークブックだけでなく合わせてYouTubeでの勉強がオススメです。

 

 

こちらの動画はとても分かりやすくて、1つ10分程度の動画なのでスキマ時間に勉強できるのでよく活用しています。

 

 

 

 

まとめ

毎日、少しでも勉強を進めていく事を心がけ、まとまった時間が取れない時でも例えば、仕事の休憩時間に英単語を覚える・いつもより朝早く起きて30分だけ勉強する、などと工夫をしながら日々勉強しています。

 

私は始め、今更、高卒認定の勉強をしている…と伝える事が少し恥ずかしかったですが、言ってみると皆「凄いね、頑張って」「実は私も…」という感じでした。

家族や職場など周囲の人からの応援も大きな力になるので、思い切って伝える事も良いかと思います。

 

同じように挑戦しようと考えてる方に、少しでも参考になると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

docomoの子育てサポート割引を利用して携帯電話の利用料金を安くする

f:id:akane_61:20220213102218p:plain

 

 

節約をする時に必要なことの1つとして、固定費の見直しが重要になってきます。

 

その中でも毎月の携帯電話料金

格安スマホへの乗り換え、という方法もありますがデメリットとして

  • キャリアメールが使えない場合がある
  • 通信速度が不安定
  • 取り扱いのある端末が少ない

などの理由で躊躇している方も多いかと思います。

 

私自身、長年docomoユーザーでありキャリアメールが使えなくなる事が大きなデメリットとなり、格安スマホへ乗り換える事ができていません。

 

 

でも、できるだけ毎月の携帯電話料金を減らしたい!

そこで知ったのがdocomoの子育てサポート割引です。

 

簡単な手続きで毎月1,870円の割引を受けられるので

の参考になれば嬉しいです。

 

 

目次

 

 

対象となる方、対象期間

ひとり親世帯である事を証明できる人。

対象期間は、子供が18歳となって最初に3月31日を迎えるまで。

 

 

 

申込方法、必要書類

申込が必要です。

申込方法は、ドコモショップ窓口・スマホなどから『ドコモオンライン手続き』・『ドコモインフォメーションセンター』へ電話でできます。

 

必要書類は、児童扶養手当受給者証・ひとり親家庭等医療費受給者証です。これらの手当てを受けていなくても、ひとり親である事が証明できる戸籍謄本があれば申込できます。

子供の登録のため、子供の本人確認書類(マイナンバーカードや保険証など)も必要です。

 

 

 

割引額

月額料金から毎月、税込1,100円の割引があります。

 

音声オプションの割引として、5分通話無料オプション(通常770円)が無料になります。もしくは長時間通話をする方は、かけ放題オプションでも770円割引で1,100円になります。

 

なので毎月、合計1,870円の割引となります。

1年間で22,440円の割引なので、けっこう有難いものです。

 

 

 

実際の携帯電話料金

基本料金5ギガライト(ステップ2:1GB〜3GB)

通常4,150円が、dカード支払-170円・ドコモ光セット-500円・子育てサポート-1,000円それぞれの割引で2,480円

 

通話料(かけ放題オプション)税込1,870円が、子育てサポート-770円の割引で1,100円

 

その他の利用料金も含めて月々約4,000円程度です。

 

 

 

 

まとめ

dカード支払い割・ドコモ光セット割・子育てサポート割引のおかげで毎月2,440円の割引があり、そのままキャリアメールを使えて、通信速度も快適なので、今のところ格安スマホへの乗り換えなしで利用していこうと思っています。

 

ひとり親世帯でdocomoユーザーの方で、まだこの割引を受けていない方は簡単な手続きなので是非、申込してみてください。

dカード支払いや、ドコモ光とセットにすると更に割引されてオトクに利用できます。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

試す価値あり!手帳に書くだけ!自分を褒めて自己肯定感を上げる

f:id:akane_61:20220212113644p:plain

 

 

自己肯定感とは…

自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉であり、自尊心、自己存在感、自尊感情などと類似概念であり同じ様な意味で用いられる言葉。

 

だそうです。

 

 

私自身『自己肯定感』という言葉を意識し始めたのは、つい最近の事です。

 

 

数年間のモラハラ、DV生活を送る中でいつの間にか

どうせ自分なんて…

何をしても楽しくない…

とにかくネガティヴ思考で、自分に自信が持てなくなっていました。

 

モラハラ、DV生活からは抜け出す事ができましたが

その後もネガティヴ思考はなかなか治らず、色々な方法を試してきましたが一時的なものだったりと…

 

そこで思いついたのが

毎日、手帳に自分を褒める事を書く

という方法です。

 

 

簡易的な手帳を購入して、それから毎日4つ頑張った事を簡単に書いていきました。

 

長々と丁寧に日記を書くのは時間がかかって続かなくなる可能性があったので

仕事に行った日は【仕事】、掃除をした日は【掃除】、ストレッチをした日は【ストレッチ】のように、毎日とにかく4つ書く事だけを心がけています。

 

休日、本当に何もせずゴロゴロした日は【ゴロゴロ】です。

ゴロゴロして体を休めた、という事でこれも褒めポイントにしてます。

 

 

何日かこの方法を試していくうちに、気分がいい日は自然と褒めポイントを増やそうと

朝からストレッチをしたり、普段しない箇所の掃除をしたり、後回しにしていた面倒な用事を済ませたりできる日が出てくるようになってきたのです。

 

でも何ヶ月も調子が良い日が続くわけもなく、必ず落ち込む出来事が起こる時もあります。

昔の自分ならきっとその度に

やっぱり、うまくいかないんだ…

どうしよう…

と、数日ネガティヴ思考が続きますがこの自分を褒める手帳を始めてからは

翌日には、その落ち込む出来事を解決するために少しでも、自分で考えた事・行動した事があればそれも褒めポイントとして手帳に書きます。

 

そうしていくうちに、自分は毎日こんなに頑張れてる!もっとできる!という思考に少しづつですが変わっていってきていると感じています。

 

実際にこの方法を始めてから1ヶ月もしないうちに、新しい事に挑戦しようと思い、現在も日々行動できています。

 

その小さな積み重ねで、いつかは自分に自信が持てるようになり大きな変化が出る事を期待しています。

 

 

もし私と同じような感情で悩んでいて、何をしてもネガティヴ思考から抜け出せれない方は簡単な方法なので是非、試してみて貰いたいです。

 

今日の私の褒めポイントの1つは【ブログ】です(笑)

 

 

最後まで読んで頂き有り難うございました。

 

 

 

【おうち時間を楽しく過ごす】便利バスアイテムを使ったバスタイムで気分転換

f:id:akane_61:20210907140137p:plain

 

こんにちは、常にワクワク楽しい事を探しているakaneです。

 

実際にやってみた楽しい事、第一弾バスタイムを優雅に過ごす方法です。

 

小さなお子さんが居て普段ゆっくりとお風呂に入れないなかなか外出できないママさんにとっては自宅でできる楽しみ方かなと思います。

 

ポイントはバスアイテムを取り入れて普段と違う雰囲気にする事です。いつもと違ったバスタイムにする事で、より贅沢感を感じられるからです。

1時間ほど一人の時間が確保できたら朝でも昼でも入っちゃいます。

 

ただゆっくりとお風呂に浸かるのも良し、自分の好きな事(美容・読書・音楽・映画など)をするのも良し、特別な時間を過ごす事で日頃の仕事や家事育児の疲れも取れて気分転換になります。

 

いくつかのバスアイテムを紹介しますのでぜひ参考にしてみて下さい。

 

 

基本のアイテムとして乾いたタオル、お水、スマホは必須です。

スマホは海で使うような防水ケースに入れておくのがオススメです。

急用の電話対応をしなくてはいけない時などに、手や顔を拭くために乾いたタオルも濡れない場所に置いておくと安心です。

長時間の入浴で汗として水分が失われるので水筒などにお水を入れてこまめに水分補給をする必要があります。

 

 

こちらは私が買って良かったと思うアイテムです。

57.5〜75cmまで伸縮するので、ほとんどのバスタブに適用できるかと思います。

 

スマホや水筒を置くのに便利ですし、お気に入りのバスグッズを並べると気分が上がります。

小さなお子さんと一緒にお風呂に入る時にも、このテーブルを使ってお店屋さんごっこなどすると喜んでお風呂に入ってくれるはずです。

 

 

その他にも、お風呂で読書をしたい方はこんなアイテムもあります。

 

 

お風呂でゆっくりしたい方にオススメなのがこちらです。

 

 

よりリラックスを求める方はこちらを取り入れると効果的です。

 

美容が好きな方は、防水の美容家電を持ち込んでお風呂に浸かりながらケアするのもオススメです。

 

その他にもバスアイテムはたくさんありますので、自分のお気に入りアイテムを見つけるともっと楽しいバスタイムを過ごせると思います。

 

 

普段のお風呂はバタバタと済ませる事が多いですが、一人の時間が確保できた時に自宅で手軽に楽しめる方法です。

疲れも取れてリラックスもでき、きっと特別な時間を味わえると思います。ぜひ試してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

メイク時間短縮アートメイクのメリットとデメリットは?痛みや経過について

f:id:akane_61:20210831132943p:plain

 

 

こんにちは、毎日のメイク時間を省きたいakaneです。

 

毎日のメイクが面倒になり数年前に眉毛アートメイクアイラインアートメイクをしました。

結論から言うと、やって良かった!です。

アートメイクをしてからは、毎朝ほぼ日焼け止めを塗って終わりです。

以前は眉毛の左右差を揃えるのに時間がかかっていたけど、それがなくなっただけでもとても楽になりました。

 

定期的に眉毛の形やアイラインの引き方を変えてメイクを楽しみたい方には合わないかもしれませんが、私のようにとにかくメイク時間を短縮したい人にはオススメです。

 

しかし痛みや注意点もある施術なので実際やってみてどうだったのかをお伝えします。

個人差はありますが参考になれば嬉しいです。

 

 

 

目次

 

 

 

 

アートメイクとは?

美容医療の一種で皮膚の浅い部分に針で色素を注入して眉やアイライン、唇などを着色するものです。

 

個人差がありますが1〜3年ほどで徐々に薄まるので、維持したい方は定期的なメンテナンスが必要です。

 

アートメイクには2種類の施術方法があり、1つ目は器具を使用して自動的に着色していく『マシン彫り』です。

メリットは痛みが少なく短時間でできる事で、デメリットは仕上がりが塗りつぶしたようになる事です。アイラインや唇に適しています。

 

2つ目は手動で針を使って1本1本、線を書き足していく『手彫り』です。

メリットは自然な毛並み感が再現できる事で、デメリットは医療マシンを使った方法より時間がかかり痛みがある事です。眉のアートメイクに適しています。

 

 

 

料金相場

料金相場は2万円〜16万円と、かなり差があります。

何回施術するのか、どんなデザインにするのか、アイラインの場合は上下するのかによっても変わってきます。

 

初めて施術する人は2回分がセットになっていて、その後に色が薄まり再度施術をする(リタッチ)場合、同じクリニックで一定の期間であれば初回より安くできる事が多いです。

 

 

 

施術の流れ

まず、デザインや色を決めます。事前に参考画像などを持っていくと伝わりやすいかと思います。数年で薄まっていきますが完全に消えるわけではないので、納得いくまでしっかりと相談する事をオススメします。

 

麻酔クリームを塗ってから施術開始です。

施術時間は手彫りかマシン彫りか、どのパーツかによって異なりますが大体1時間ほどで終わります。

 

 

 

 

痛みは?

麻酔クリームを塗って行うことがほとんどですが、痛みに関してはかなり個人差があるようです。

 

パーツによって眉は平気だけどアイラインが痛く感じる人や、施術方法によってマシン彫りは平気だけど手彫りが痛い人、全く痛くない人もいれば、かなりの痛みを感じる人もいます。

 

私の場合、眉(マシン彫り3回、手彫り1回)とアイライン上下(マシン彫り3回)しましたがマシン彫りは痛みはなく、むず痒い感じでした。手彫りは痛みはないものの黒板を爪で引っ掻いているような感覚でした。

 

 

 

 

ダウンタイムは?

見た目としては赤みや腫れが2〜3日あります。特にアイラインは腫れやすいですが保冷剤などで冷やすと落ち着きます。

 

乾燥しやすくなり皮がめくれたりするので、しっかりと保湿をします。

 

数日すると、カサブタができて一時的に元の色より濃く感じるかもしれません。少し痒みもでてくる事もありますが綺麗な仕上がりにするため我慢です。

 

大体1週間すればダウンタイムが終わり綺麗に仕上がります。

 

 

 

 

数年経った現在の様子

最後に施術をしてから3年近く経ちました。施術直後に比べると全体的に少し色は薄くなりましたが、形はまだハッキリと残っています。

 

アイラインの上ラインは色が薄まり青っぽくなっていますが、下のラインは薄まった感じがありませんのでパーツによって差があるのかもしれません。

 

また、アートメイクをしてから施術した箇所に少し痒みを感じる事が増えたかなと思います。

 

 

 

 

まとめ

費用は一時的には高額に感じますがアートメイクをしてからほとんどメイクをしなくなった分、メイク用品代が掛からなくなったので今となれば安く済んだと思っています。

 

痛みやダウンタイムが多少ありますが、その後の数年間のメイクがとっても楽になったので今後もっと色が薄まったらまたやりたいと思っていますし現在、リップアートメイクもしようかと考えています。

 

メイク時間を短縮したい方にはオススメの方法です。

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。